じぐひら再デビュー

[PR]このサイト記事は表示された広告から収益を得ることがあります

TO BE

2023年7月7日、平野紫耀さんと神宮寺勇太さんが滝沢秀明さんの会社「TO BE」から再デビューしましたね。うちにはティアラが2名ほどいるので、クソやかましいです(笑)

前日のティザーでうちの平野担は絶叫し、「絶対そうじゃん!ッキャー!」などと騒いでいましたから、私も気になって一緒にPM7:00の発表を目撃しました。

2023.7.6、Youtube TO BE オフィシャルチャンネルより

2023.7.6にアップロードされたYoutubeのティザー映像より。シルエットからどう見ても左が平野くん、右が神宮寺くんでしたね。これを観たとき私は「KAPPAのロゴやん」と茶化していましたが、実は転じてKPの暗喩だったのではないかと思いました。

元動画は↓

2023.7.6、Youtube TO BE オフィシャルチャンネルよりhttps://www.youtube.com/@tobeofficial_jp

2023.7.7の19:00、表舞台から姿を消して1か月半。ついにその時は訪れます。

2023.7.6、Youtube TO BE オフィシャルチャンネルよりhttps://www.youtube.com/@tobeofficial_jp

カウントダウンは5分。前事務所を2人が退所して以来濁った眼で生気のないような生活をしていた妻ですが、この時は本当に目が輝いていました。あと、めちゃくちゃうるさかったです(笑)

満を持して登場したお二人ですが、はにかんでいながらもちょっと緊張している様子がうかがえます。平野さん髪の毛を少し短くして、色も少し変わりましたかね。カッコよいですね。

何をしてもかっこいい。

一問一答式の質疑応答での平野さんのちょっとやばそうな回答もお変わりないようで、ファンの方々は安心したでしょうね。左の指で左の手のひらに「人」の字を書くくだりは普通だとちょっと危ない思考回路だと思いますが、それが受け入れられているのだから、彼にとっては正解の行動なのでしょう。

神宮寺さんも変わりなく、相方(になるのかな?)のフォローが上手で、10年ぶりに会っても変わらない地元の友達感覚を思わせて、ファンにとっては安心材料だったでしょうね。

私は彼らの事を特別に好きというわけではありませんが、5人の中では神宮寺さんが一番好きで、グループとしてichibanやnananaなどのダンスが特徴的なナンバーは好きでした。

すでに名声を得ている二人の再デビューですから、世間が放っておかないことは重々承知していましたが、まあすごい反響です。なにか私も盗めるところがあるんじゃないかと思って観ていましたが、素材が違いすぎましたわ(笑)

今後のTO BEの動向が気になりますね。彼らの主戦場はやはりテレビ以外となりそうな予感です。

すでに顧客(ファン)が十分についているお二人ですから、スポンサーの意向やテレビ局の思惑などに左右されることなく、自由な意思決定でもってやりたいことができるでしょう。

必要なのはせいぜい、社長であるタッキーとの話し合いくらいでしょうか。

彼らが今後いったい何を見せてくれるのか、ファンならずとも気になるところです。うちの平野担はすでにファンクラブに入りました。早いなあ。

今後のじぐひらの活動に期待を込めて、この記事を締めたいと思います。

追伸

2025.2月現在。

この記事を書いていたときは特にファンでもなんでもなかった私ですが、今はもう立派なiLYsです(笑)

記事を見返すと直したくなる部分もありますが、当時の自分の感覚も大事にしたいのであえてそのままにしておきます。iLYs目線での記事は今後書いていくことになると思います。お楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました